上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
最近ブログのリンクのコーナーを整理しました。
以前のお役立ちサイトの紹介はこちらにまとめて書くことにしました。 どうぞこれからもヨロシクです。 ■■■■■■ サイト紹介 一覧 ■■■■■■ ![]() *1 Three In One 英単語、英熟語、英文法を同時に身につけるための無料例文集/教材 (略称 THREE IN ONE) *2:速攻のボキャビル ご存知アルクのHP THE FREE DICTIONARY オンラインのフリーの英英辞書 しかし、発音、類語など、至れり尽くせり ゲームなどもあり ボキャブラリーのためのHP *330音でマスターする英会話 超有名なサイトで、Sound Check をしてみましょう♪ *4 NHKラジオ講座 「徹底トレーニング」 NHKラジオ講座の「徹底トレーニング」を聞いてる方は必見!ここでしっかり復習しましょう♪ ◇◇◆◇◇単語◇◇◆◇◇ ■ ◆Z会の無料英単語Online 定義:短文を読み文中のアイダーラインのある単語の和訳を選択する。 代金:無料 使い方:Free または登録すると記録が残る。登録しても特に不愉快なことはないと思う。 備考:本で学習した単語などがメインかもしれないが、本で学習していない人も十分に活用出来ます。短文をすばやく読む練習にもいいと思う。 こちらでは、学習した内容を確認したり、テスト(?)したりできます http://www.zkai.co.jp/books/online/index.asp コチラのサイトは英単語だけではなく、TOEICや、勉強の方法、TOEICの模試など、かなり充実しています。 ![]() 添削 1: 英語で日記:添削サービス 「大人の英語添削」ノススメ 比較的手ごろな料金で 添削サービスを受けれます。添削はかなりすばやく返って来ます。自分専用のサイトが作られ、そこに色んな学習結果を残す事ができます。250ワードを頻繁に書くのは、結構困難を伴う。 慣れればかなりの力がつくと思います。 添削 2: 英語便 概要:会員になると会員同士で英語のメールをやり取りします。メールは色んな館員の方から頻繁に来ますので書く事に慣れそうです。課題や、日記を書いたり、ネイティヴの添削も受けれます。コチラの添削回数はそんなに多くはありませんがかなり突っ込んだ添削を受けれるようです。 1週間のトライアルがありますので、気になる方は速攻でトライしてみましょう! ![]() ■オンライン英会話イングリッシュベル 分類:オンライン英会話スクール 料金:有料 特徴:フィリッピン、格安、月謝制、入会金なし、カランメソッド有、お試しレッスン有、 ■ The Mixxer 定義:言語交換の為の友達づくりの場所 代金:無料 使い方:登録制 目的:上手に利用すれば、英語母国語の人とメールや会話をする友人作りができます。 ■ NHKラジオ講座 ビジネス英会話 音声配信 定義:ラジオ講座そのままを1週間遅れで配信している。 代金:無料 使い方:Free 備考:1週間遅れではあるけれど、クリアーな音声で聞けるのが大変結構です。音源をそのまま自分のPCに取り込んで復習できるのもベターです。 (音源の取り込み方法はコチラから) ■英語伝 http://www.eigoden.co.jp/ 英語学習、情報、総合サイト ■オンライン英会話 (フイリッピン系) ○ English Teachers On Call ETOC http://etoc.biz/ ○ アットホーム英会話 http://www.athomeeikaiwa.com/index.html ○ イングリッシュネットカレッジ ENC 毎日受講できるマンツーマンレッスン http://www.english-nc.com/index.html ○ オンライン英会話 イングリッシュチャンネル english channel http://english-ch.com/ ○ e 英会話 英会話をマンツーマンのオンライン英会話で教えるスクールです http://www.eeikaiwa.com/ ▼GLC GLOBAL LEARNING CHANNEL http://www.glc.co.jp/cgi-bin/index.cgi ▼Culture Link Online (世界と英語で話そう) http://www.culturelinkonline.com/index.php ▼ Global Communications Online English School 本格的英語総合学習をオンラインで http://www.globalcom-online-english-school.co.jp/index.htm ■■■ リスニング&ディクテーション ■■■ ▼ eigo zai 英語材 主に VOA Special English を使ってのリスニング、ディクテーションなどに特化した総合学習サイトです。 VOA の Special English 文字数とスピードを制限した英語を母語としない人のための英語です。 日本の英語学習者にはもってこいの差材ですが、本家のVOAは全て英語で書かれているため(当たり前ですが)教材として素材を探すのに手間取ることもありますが、こちらの eigo zai なら自分のやりたい学習がすぐに見つかります。 全て無料でこれだけのこと出来るのですから、素晴らしい世の中になったものです。 ▼ iKnow ディクテーションに特化した学習サイト web上の学習ソフトを使って 単語の学習、習得、あるいは デクテーションが出来る。 自分の記録を残して置けるので励みになる。 サイト内で学習者同士コミュニケートできる。 音を聞いて、タイピングするので、 「英語漬け」に似ているが、使い勝手はいささか違う。 「英語漬け」は入力文字が一つでも間違うと前に進みません。ブッブーと音がするばかりですので、そのひと文字のために延々と時間ロスをします。 ところがiKnow は取り合えず単語事態は間違っていても一応全部タイピングできるようになっています。 単語を打ち終わってから、間違っているアルファベットを示してくれます。 これが意外とストレスならないやり方です。 それと制限時間が決められているようで、タイムアップしてしまうと新しいフレーズが勝手に出てきます。 よって、「英語漬け」のように出来ないからヒントを読むという挫折感がありません。(笑) 「英語漬け」は同じフレーズの繰りかえしがあきれるほどありますが、こちらのiKnowは、間違いなく出来てしまえばあっさりと終了してしまいます。 偶然正解してしまった文などはもう一度やりたいと思っても出てこないでしょう。たぶん。 でも無料でここまで出来れば、ソフトを買う必要はないですね。 レベルもたくさん用意されていますし。 私は例文についてくる写真がきれいな上に、登場人物のドラマ性のある表情とか演技が面白くって、これがモチベーションにつながりますね。 今までの学習の息抜きにプラスアルファで追加してみては如何でしょうか? スポンサーサイト
|
| ホーム |
|
ご無沙汰です。
多才ではないですう。今まで、出来なかったことをどんどん試しているだけです。出来るかできないかはやってみないと解らないから。
ピE.Baby留学覚え書き残念ながらそうそう簡単には人間変わりませんって。留学経験者なら大体皆さん感じるとおもうのだけれど、英語も想像していたほどに急に上達もしませんね。でも、あの閉塞感E.Baby留学覚え書きおかえりなさい!約1年間の留学生活で人生観までも変わってしまったことでしょう。
本当に貴重な体験ができて良かったですね。E.babyさんはとても多才なことにも驚きました。今度はピアノkumiffy留学覚え書きお帰りなさい!素晴らしい経験をされたのですね!!行く前と行った後では内面も外面もだいぶ変わられたのでは。
留学記楽しみにしてます〜。yuko英語学習と2013年の抱負など一時期はやってたのよ★おいでおいで!
暖かくなってからおいでw
いつまでカナダにいるの?
You can come to the cherry blossom festival (桜祭り) in DC!Hiro英語学習と2013年の抱負などあけおめことよろ!凄い日本語だぁー。
お勧めの本おせえて。
今読んでるI heard that song before を年内に読み切るつもりだったのに、60ページほど残して未完に終わった。時間はたっぷE.Baby英語学習と2013年の抱負などPS: 私は本棚にshelfari.com を使ってます。
Amazonが経営しているので本の数は随分おおいです。
http://www.shelfari.com/noir/shelfHiro英語学習と2013年の抱負などあけおめことよろ!!
本のオススメが欲しかったらいってください。
Happy New Year!Hiroカナダからの近況などコメントありがとうございます。Yukoさん、ご無沙汰です。何となく1年を振り返ってみたい時期ですよね〜。Yukoさんも今年は飛躍の年でしたよね。アメリカでのご活躍楽しみにしています。
私はリスニングE.Babyカナダからの近況などお久しぶりです。カナダ生活を満喫されてますね!学校の授業内容も充実しているようで、羨ましいかぎりです。
カナダは旅行で1回しか行ったことがありませんが、とてもyuko「英語ライティングワークブック」1ヶ月を切りましたが、何だかのんびりしています。一応学生ビザの申請を今出しているので、それが終わって、あとは雑用が色々とありますが、なんとかなるでしょう。
きっE.Baby「英語ライティングワークブック」あと1ヶ月半ですか!? 本当にもうすぐですね。私までソワソワしてきた!
E. Babyさんの留学日記、すごく楽しみにしてます。yuko2012年の学習テーマ「楽しくたくさん」亀レスですごめん、なんかお返事を書いたつもりだったのに、書いてなかったわ。
しょっちゅうこんなんだわね、ごめん。
これを書いてから、1週間過ぎましたが、順調に好きなことE.Baby海外一人旅を終えて思うことWow、nice surprise!うっそー!
思わず叫んでしまいまいました。
うん、うん。南米の人達って、どうしてあんなに温かいんでしょうね~。アイコンタクトをして、微笑見返すのがとても大切だよE.Baby海外一人旅を終えて思うことE.babyさん、こんにちは。
エントリーを読ませていただいて、偶然にびっくりしました。
南米に旅行されていたんですね!実は私もクリスマスの頃南米の友人を訪ね、南米のmijoka2012年の学習テーマ「楽しくたくさん」さんせい!私も数年前から、英語に関してはやりたいことを中心にやろう!と決めました。私の場合、こんな学習態度ではなかなか上達しないのかもしれないけど、楽しくなかったり、プレkumiffy海外一人旅を終えて思うこと20年後に・・・“Twenty years from now you will be more disappointed by the things you didn’t do than by the ones you did do. So throw off the bowlines, sail away from the safeE.Baby海外一人旅を終えて思うこといい体験できて良かったですね。一ヶ月以上のひとり旅だったんですね。ホントにE.babyさんの行動力に脱帽です。
積極的にいろいろなことに参加し、いろいろな人たちと知り合い、人生を謳歌している姿は、kumiffy文法チェックサイトGrammarly を使っています。懸命な選択だと思います。そんなに凄く役に立つと言う感じでもないですものね。どちらかと言うと違う意味での添削のほうが望ましいですものね。
私は添削に出すほどでもなE.Baby文法チェックサイトGrammarly を使っています。報告です。登録解除しました。費用対効果を考えると、今の私にはちょっと高いなと思って。
作文は週に一回ぐらいするんだけど、それも比較的余裕のある時。しないとなるとkumiffy