上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
今まで自分の学習時間の記録というのをつけていなかったので、記録表を作って、今2週間本格的につけてみました。
私は現役の会社勤人とか、子育て真っ最中のフルタイムマザーとかではないので、ほとんど丸1日を自分の好きな事に使えます。多くの方たちと比べると凄く恵まれた環境にいます。ですから学習するならそんな環境をフルに利用して今この時を楽しみたいなぁ~といつも思っています。 それでも何でもできるというのは逆に色んな誘惑も多くやりたい事の優先順位を決めるのもなかなか大変です。まずは英語とはいつも思ってはいるのですが・・・。そういう状況で一応1日6時間ぐらいは勉強したいという思惑があります。 1週間目が2005分 2周間目が2495分 でした 1周目はつけ忘れもありちょっとアバウトな記録です。 2周目はまぁ~まぁ~実録かな?時間を決めないでズルズルと課題に入りこんでしまうのが悪い癖なのですが、とにかく2495分というのは大体1日平均5.56分と限りなく6時間に近いのでまぁまぁ良しとします。 記録表をみて分かるのは、2~3時間集中した後のブランクの時間が長過ぎるということ。 ここを意識して埋めるように課題をこなせば今以上にもっと色んな学習方法を散りいれれるでしょう。 今週は後半は出かけるので、総合時間は減るかもしれませんが、密度濃くやって行きたいです。 今の取り組んでるー課題 データーベース4500の例文音読 1例文x30回 を30分 x 2回 速習英単語1200 1日1ユニット 約1時間 「英語回路」 1日1ユニット 20分ぐらい 自作英語例文の和訳から英文へ 1回50カード 約30分 NHKラジオ英会話 夕方と夜 【1回だけの方が多い】15分 大矢英作文 30分 大矢英語の読み方 30分 または1ユニット オーディオブックのリスニング 1時間ぐらい 英語日記 15分~30分 NHKワールドNEWSの視聴 30分ぐらい(食事しながら) オンラインの学習サイトから1ユニットのリーディング オンライン英会話 太字のは毎日のルーティンワークです 後は気分その他で臨機応変にやってます データーベース4500は以前に途中までやってやめていたのを再開。 今回は前半からと、後半からとダブルで攻めているので速やかに1周が終わるのを期待しています。 後2冊の課題本は12日間で仕上げるように出来ていますので、これもなるべく速やかに終わらせまして、もう1回やり直したい。 文法関係の本は非常に分かりやすく且つ、とても楽しいのでスムーズに進めてもう1度復習するのが理想です。 とにかく8月9月は英語の語順や語法を脳に染み込ませるのと基本英単語をアウトプット使える状態にする というのを目標に続けます。 |
E.Babyさん、
こんにちは! 初めてコメントさせていただきます。かなり本格的に英語学習に取り組まれておられるのですね。 私が知らないような教材も取り入れられているので、ゆっくりとブログを拝見させていだだきます。 今後よろしくお願いします。 よろしければ、リンクを張らせていただけますでしょうか。 コメントありがとうございます!
OJiMさん、こんにちは!
早速来ていただいてありがとうございます。地味にポツポツとやってます。TOEIC関係の方たちとはレベルが違いすぎるので、地味に地味にやってます。 やってる時間と能力アップが比例していないところが悲しいのですが、楽しくやってます。 OJiMさんのブログもこれからちょくちょく遊びにいかさせていただきます。 こちらこそよろしくお願い致します。 E.babyさん、こんばんわ。
先日、紹介されていた本、ようやく届きました。古本のため、出展者が旅行中だったとか。さっそく読んでいるのですが、孫が熱を出したため、3日連続の子守。なれない子育てにすっかり疲れ果て、最近は英語はおろか、テレビすら見ないで爆睡してます。 でも、この本、おもしろそう。 特にb動詞と一般動詞の違いがよく理解できなかった学生時代のことを思い出し、私だけじゃなかったんだと安心したものでした。私も、b動詞とing形、b動詞と過去分詞あたりでごっちゃになってしまい、よく理解しないまま、進んでいったものだから、とりあえず英語の成績はなんとかしたものの、会話とかリスニングなんてまったくダメでした。 まぁー、当時はみんなそうでしたけど。。。このあとの展開、楽しみです。 それにしても、E.babyさんは熱心に取り組んでいますね。頭が下がります。次に紹介されていた本も読んでみたいなと思います。 でも、実践するのはたぶん無理でしょう。 よかったぁ~
ねっ、ねっ!よくわかんないところが「へぇ~」ってかんじでクリアーになって行くよねぇ~。
良かったぁ~ もう一冊の本「英語の読み方」もすごくためになるよ。 文法の基礎を最初から順序立てて説明するのではなくて、いかにも躓きそうなポイントにしぼって会話風に書かれているので、読むだけでも理解度が進みます。タイプ的に今読まれている本とすごくにています。 文字も大きくて、一つの課題が2ページか3ページなので読むだけなら「ほ~」といってるうちにあっという間に終わります。 今読んでる本が気に入ったのなら、こちらも絶対におすすめです! すこしずつやっていきましょう~。続けることに意義があるよね。 私は昨日テレビっ子でした。 普段はテレビを見ないのでたまにテレビのある生活圏に行くとテレビばかりみてま~す。(笑)テレビの誘惑に勝って勉強してる人はすごいよね。尊敬しちゃいます。そして忙しいのに勉強してるkumiffyさんも尊敬しちゃいます!すごいなぁ。 私なんてE.babyさんに比べると、遊んでばかりですよ。一日に6時間目標ってすごいです。
実は私も先日、ちょっとカウントしてみました。自分では結構やっている気になっていたけど、現実はすご~くやった日で3時間くらい。一週間の平均だと1時間半くらいでした。結局ゼロの日があるからです。 わかったことは、少しでも毎日続けることなんだなぁーということ。でも、これってなかなかできないですね。 オススメの本、ぜひ読んでみたいです。図書館にあるといいな。 続けるのが一番
私は色んな事を同時に出来ないタイプなので、どうしてもやりたいことしか出来ないんですよ。
のめり込んじゃうのかな。だから他のことがおろそかになっちゃうの。この資質を改良したいんだけどね。なかなかむつかしいわ。 本、図書館にあるといいね~ |
|
| ホーム |
|
ご無沙汰です。
多才ではないですう。今まで、出来なかったことをどんどん試しているだけです。出来るかできないかはやってみないと解らないから。
ピE.Baby留学覚え書き残念ながらそうそう簡単には人間変わりませんって。留学経験者なら大体皆さん感じるとおもうのだけれど、英語も想像していたほどに急に上達もしませんね。でも、あの閉塞感E.Baby留学覚え書きおかえりなさい!約1年間の留学生活で人生観までも変わってしまったことでしょう。
本当に貴重な体験ができて良かったですね。E.babyさんはとても多才なことにも驚きました。今度はピアノkumiffy留学覚え書きお帰りなさい!素晴らしい経験をされたのですね!!行く前と行った後では内面も外面もだいぶ変わられたのでは。
留学記楽しみにしてます〜。yuko英語学習と2013年の抱負など一時期はやってたのよ★おいでおいで!
暖かくなってからおいでw
いつまでカナダにいるの?
You can come to the cherry blossom festival (桜祭り) in DC!Hiro英語学習と2013年の抱負などあけおめことよろ!凄い日本語だぁー。
お勧めの本おせえて。
今読んでるI heard that song before を年内に読み切るつもりだったのに、60ページほど残して未完に終わった。時間はたっぷE.Baby英語学習と2013年の抱負などPS: 私は本棚にshelfari.com を使ってます。
Amazonが経営しているので本の数は随分おおいです。
http://www.shelfari.com/noir/shelfHiro英語学習と2013年の抱負などあけおめことよろ!!
本のオススメが欲しかったらいってください。
Happy New Year!Hiroカナダからの近況などコメントありがとうございます。Yukoさん、ご無沙汰です。何となく1年を振り返ってみたい時期ですよね〜。Yukoさんも今年は飛躍の年でしたよね。アメリカでのご活躍楽しみにしています。
私はリスニングE.Babyカナダからの近況などお久しぶりです。カナダ生活を満喫されてますね!学校の授業内容も充実しているようで、羨ましいかぎりです。
カナダは旅行で1回しか行ったことがありませんが、とてもyuko「英語ライティングワークブック」1ヶ月を切りましたが、何だかのんびりしています。一応学生ビザの申請を今出しているので、それが終わって、あとは雑用が色々とありますが、なんとかなるでしょう。
きっE.Baby「英語ライティングワークブック」あと1ヶ月半ですか!? 本当にもうすぐですね。私までソワソワしてきた!
E. Babyさんの留学日記、すごく楽しみにしてます。yuko2012年の学習テーマ「楽しくたくさん」亀レスですごめん、なんかお返事を書いたつもりだったのに、書いてなかったわ。
しょっちゅうこんなんだわね、ごめん。
これを書いてから、1週間過ぎましたが、順調に好きなことE.Baby海外一人旅を終えて思うことWow、nice surprise!うっそー!
思わず叫んでしまいまいました。
うん、うん。南米の人達って、どうしてあんなに温かいんでしょうね~。アイコンタクトをして、微笑見返すのがとても大切だよE.Baby海外一人旅を終えて思うことE.babyさん、こんにちは。
エントリーを読ませていただいて、偶然にびっくりしました。
南米に旅行されていたんですね!実は私もクリスマスの頃南米の友人を訪ね、南米のmijoka2012年の学習テーマ「楽しくたくさん」さんせい!私も数年前から、英語に関してはやりたいことを中心にやろう!と決めました。私の場合、こんな学習態度ではなかなか上達しないのかもしれないけど、楽しくなかったり、プレkumiffy海外一人旅を終えて思うこと20年後に・・・“Twenty years from now you will be more disappointed by the things you didn’t do than by the ones you did do. So throw off the bowlines, sail away from the safeE.Baby海外一人旅を終えて思うこといい体験できて良かったですね。一ヶ月以上のひとり旅だったんですね。ホントにE.babyさんの行動力に脱帽です。
積極的にいろいろなことに参加し、いろいろな人たちと知り合い、人生を謳歌している姿は、kumiffy文法チェックサイトGrammarly を使っています。懸命な選択だと思います。そんなに凄く役に立つと言う感じでもないですものね。どちらかと言うと違う意味での添削のほうが望ましいですものね。
私は添削に出すほどでもなE.Baby文法チェックサイトGrammarly を使っています。報告です。登録解除しました。費用対効果を考えると、今の私にはちょっと高いなと思って。
作文は週に一回ぐらいするんだけど、それも比較的余裕のある時。しないとなるとkumiffy